第21回 バレンタイン~甘い音楽 鵺ばらい祭り
- 2017/02/23
- 01:28
第21回 いずのくにクラシック、今回お届けした曲をご紹介します
今回のテーマは
バレンタイン~甘い音楽
ジョン・ケージ作曲
季節はずれのバレンタイン
ジーン・キルステイン(ピアノ)

シューマン作曲
女の愛と生涯 Op.42
ドロテア・レーシュマン(ソプラノ)
内田光子(ピアノ)

サティ作曲
子供の曲集1.短い子供のお話
ジャン・イヴ・ティボーデ(ピアノ)

そして
いずのくに音アルバム
今日は、鵺ばらい祭り
『鵺』とは、頭が猿、胴体が虎、尾が蛇、ヒョーヒョーという気味悪い声をあげながら黒煙とともに現れるという妖怪。
「鵺ばらい祭」は、このおそろしい鵺を、あやめ御前の夫、源三位頼政が退治したという故事にちなんだお祭です。
地元中学生がこの日のために練習を重ねた鵺踊りの披露や、福を呼ぶ餅まきなどを行います。
~伊豆の国市ホームページより https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/event/nue.html
会場は湯らっくす公園。
今回もどうしてもうかがえなかったので、特派員(父)にお願いして取材に行ってもらいました。
風景はこんな感じだったようです



尾の蛇が見えますね

退治の場面

会場にはドーモ君もいたみたいですね。
ベルリンでもドーモ君グッズ持っている人を時々見掛けました。国際的キャラでしょうか??
伊豆の国市には鵺にちなんだ可愛いゆるキャラもおります
その名も「ぬえざえもん」

人気のキャラで、ホームページもあります。 nuezaemon.net
以前はこんなリアルな姿だったとか・・・


あまりに効果が強力だったので、現在はひっそりと潜んでいるらしいですw
そして、思い浮かべてみた曲は・・・
プロコフィエフ作曲
スキタイ組曲(《アラとロリー》)作品20
第2楽章 邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り
イーゴル・マルケヴィッチ(指揮)
フランス国立放送管弦楽団

次回の放送は2月28日14時~
テーマは「太陽のぬくもりを求めて」 です!
お楽しみに~~
京子

今回のテーマは



季節はずれのバレンタイン
ジーン・キルステイン(ピアノ)


女の愛と生涯 Op.42
ドロテア・レーシュマン(ソプラノ)
内田光子(ピアノ)


子供の曲集1.短い子供のお話
ジャン・イヴ・ティボーデ(ピアノ)

そして


今日は、鵺ばらい祭り

『鵺』とは、頭が猿、胴体が虎、尾が蛇、ヒョーヒョーという気味悪い声をあげながら黒煙とともに現れるという妖怪。
「鵺ばらい祭」は、このおそろしい鵺を、あやめ御前の夫、源三位頼政が退治したという故事にちなんだお祭です。
地元中学生がこの日のために練習を重ねた鵺踊りの披露や、福を呼ぶ餅まきなどを行います。
~伊豆の国市ホームページより https://www.city.izunokuni.shizuoka.jp/kankou/event/nue.html
会場は湯らっくす公園。
今回もどうしてもうかがえなかったので、特派員(父)にお願いして取材に行ってもらいました。
風景はこんな感じだったようです




尾の蛇が見えますね

退治の場面

会場にはドーモ君もいたみたいですね。
ベルリンでもドーモ君グッズ持っている人を時々見掛けました。国際的キャラでしょうか??
伊豆の国市には鵺にちなんだ可愛いゆるキャラもおります

その名も「ぬえざえもん」

人気のキャラで、ホームページもあります。 nuezaemon.net
以前はこんなリアルな姿だったとか・・・


あまりに効果が強力だったので、現在はひっそりと潜んでいるらしいですw
そして、思い浮かべてみた曲は・・・
プロコフィエフ作曲
スキタイ組曲(《アラとロリー》)作品20
第2楽章 邪神チュジボーグと魔界の悪鬼の踊り
イーゴル・マルケヴィッチ(指揮)
フランス国立放送管弦楽団

次回の放送は2月28日14時~
テーマは「太陽のぬくもりを求めて」 です!
お楽しみに~~



スポンサーサイト