色々&久々のベルリン
- 2015/11/12
- 19:03
また久々の更新となりましたが……元気に過ごしております
だいーぶ前から遡りますが、今年も小学校を訪問し、トーク&コンサートをしました。
おじいちゃんから引き継いだメダカ
の世話で、水槽の掃除で右肩や腕を痛めてしまい、湿布を貼りながらのコンサートでした…
己の非力さに トホホ です。。

今回は、コンサートの後に一年生と一緒に給食を食べました!ソフト麺、懐かしいですね
実は、給食メニューを見て、訪ねる日を希望させてもらってました
そして、いずのくに大使として広報誌の取材、CM映像の撮影などもあり、


写真はこんな感じで @韮山時代劇場
映像はもしかしたら関東圏で見られるかもしれません
仕上がりが楽しみです
清水町にてお話のみの講演会もありました。ピアノは弾かず、話すだけ、というのは初めてです

休憩なしで一時間半、これまでの歩みや、留学生活のこと、音楽のことなどをがっつりと話させていただきましたが、やはり自分が思っていたよりも時間が足りなかった…
レッスンや、お世話になっている先生の発表会のお手伝いなど、子供たちや音楽を愛する方たちとの触れ合いもあり、バラエティー豊かな秋を過ごしております
一昨日までは、久々にベルリンに滞在してまいりました
今回はソロ・リサイタル、そして完全帰国時にやり残してあった手続き等をする為、約半年ぶりのベルリン滞在です。
きっと懐かしさを感じるだろうな
と予想して行ったのですが、全くそんな感じはなく(笑)まるで一昨日あたりまでいたのではないかな、というほどすぐに馴染んでしまいました
半年というのは、あっという間の時間ですね。

黄金の秋!紅葉がとってもとっても綺麗でした

連日友人知人達と会い、サヴァ先生にもたくさんレッスンをしていただき、コンサートに行き、練習し、お願いされていたことをこなし、飛び込みで少し演奏し…毎日毎日バタバタと走り回っておりました
その合間に、留学中に行けなかった観光地を巡ったり、考古学者の友人に博物館の解説付き豪華ツアーをしてもらったり、買い物に飛び回ったり、写真撮影したり。
日本を立つ時は、それほど予定を入れておらず、練習に集中してゆったりと過ごせるかな、と思っていたのですが、幸せな事にベルリン到着後に色々と予定が入り
寝る間を惜しんでフル回転。半年分の時間が一気に埋まり、エネルギーと新鮮な心を思い出させてもらえたような充実した毎日でした!

今回のコンサートは、Imbshausenという田舎町で、会場はなんとお城でした!!外観の写真が撮れなかったのが残念ですが…初めて行きました。


ピアノの横の窓からは素晴らしい秋の景色です

そしてこちらがゴージャスな控室

ベルリンからは電車で3~4時間ほど。夕方のコンサートだったので、日帰りでの公演です。
お客様もたくさんいらして下さり、最後は「ブラボー」までいただき、温かく迎えていただきました
なんと地元の新聞にも講評が載りました。褒めて下さっています。嬉しいですね

後方に映ってらっしゃるのが、企画して下さったWeyhingさん。
また是非来て欲しい、とおっしゃって下さったので、また演奏させていただきたいな、と思います
今回、本当に充実した滞在だったので、ああ、ベルリンからも更新すれば良かった……
ちょっと長くなってしまうので、旅の続編
をアップします
京子

だいーぶ前から遡りますが、今年も小学校を訪問し、トーク&コンサートをしました。
おじいちゃんから引き継いだメダカ


己の非力さに トホホ です。。


今回は、コンサートの後に一年生と一緒に給食を食べました!ソフト麺、懐かしいですね

実は、給食メニューを見て、訪ねる日を希望させてもらってました

そして、いずのくに大使として広報誌の取材、CM映像の撮影などもあり、


写真はこんな感じで @韮山時代劇場
映像はもしかしたら関東圏で見られるかもしれません


清水町にてお話のみの講演会もありました。ピアノは弾かず、話すだけ、というのは初めてです


休憩なしで一時間半、これまでの歩みや、留学生活のこと、音楽のことなどをがっつりと話させていただきましたが、やはり自分が思っていたよりも時間が足りなかった…

レッスンや、お世話になっている先生の発表会のお手伝いなど、子供たちや音楽を愛する方たちとの触れ合いもあり、バラエティー豊かな秋を過ごしております

一昨日までは、久々にベルリンに滞在してまいりました

今回はソロ・リサイタル、そして完全帰国時にやり残してあった手続き等をする為、約半年ぶりのベルリン滞在です。
きっと懐かしさを感じるだろうな



黄金の秋!紅葉がとってもとっても綺麗でした


連日友人知人達と会い、サヴァ先生にもたくさんレッスンをしていただき、コンサートに行き、練習し、お願いされていたことをこなし、飛び込みで少し演奏し…毎日毎日バタバタと走り回っておりました

その合間に、留学中に行けなかった観光地を巡ったり、考古学者の友人に博物館の解説付き豪華ツアーをしてもらったり、買い物に飛び回ったり、写真撮影したり。
日本を立つ時は、それほど予定を入れておらず、練習に集中してゆったりと過ごせるかな、と思っていたのですが、幸せな事にベルリン到着後に色々と予定が入り


今回のコンサートは、Imbshausenという田舎町で、会場はなんとお城でした!!外観の写真が撮れなかったのが残念ですが…初めて行きました。


ピアノの横の窓からは素晴らしい秋の景色です


そしてこちらがゴージャスな控室


ベルリンからは電車で3~4時間ほど。夕方のコンサートだったので、日帰りでの公演です。
お客様もたくさんいらして下さり、最後は「ブラボー」までいただき、温かく迎えていただきました

なんと地元の新聞にも講評が載りました。褒めて下さっています。嬉しいですね


後方に映ってらっしゃるのが、企画して下さったWeyhingさん。
また是非来て欲しい、とおっしゃって下さったので、また演奏させていただきたいな、と思います

今回、本当に充実した滞在だったので、ああ、ベルリンからも更新すれば良かった……

ちょっと長くなってしまうので、旅の続編


京子
スポンサーサイト