Klavierabend
- 2015/02/02
- 09:44
先日、ベルリン芸術大学にて第3回目の卒業試験であるピアノリサイタルを行いました。
私が在籍する課程はKonzertexamenという名前のもので、全ての試験を終えればドイツ国家演奏家資格を取得することが出来ます。
その為には全部で4つの試験が必要なのですが、リサイタル、レパートリー試験(事前に提出した約140分のプログラムより、演奏曲目を指定されます)、公開リサイタル、ピアノコンチェルト、をこなさなければなりません。
そのうち、今回は公開のリサイタルを行いました。

学校のホールで一番大きく、音が散って弾きにくいホールです…;^^ 弾いていると孤独を感じます。。
お蔭様で何とか無事に終わり、ホッとする間もなく今は10日後に控えているコンチェルト試験の準備に必死になっております。
残る試験はこのコンチェルト試験のみです!
いよいよ学生も終わるのかと思うと寂しさもありますが、ボリュームたっぷりの課題と日程に体当たりで挑む日々に、最後に相応しい充実した日々を送っているなー とふと思うこの頃です。
ここ数か月間は毎日深夜まで学校で練習する日々…大変ではありますが、悔いのないように諦めずに取り組んでいこうと思います!
京子
私が在籍する課程はKonzertexamenという名前のもので、全ての試験を終えればドイツ国家演奏家資格を取得することが出来ます。
その為には全部で4つの試験が必要なのですが、リサイタル、レパートリー試験(事前に提出した約140分のプログラムより、演奏曲目を指定されます)、公開リサイタル、ピアノコンチェルト、をこなさなければなりません。
そのうち、今回は公開のリサイタルを行いました。

学校のホールで一番大きく、音が散って弾きにくいホールです…;^^ 弾いていると孤独を感じます。。
お蔭様で何とか無事に終わり、ホッとする間もなく今は10日後に控えているコンチェルト試験の準備に必死になっております。
残る試験はこのコンチェルト試験のみです!
いよいよ学生も終わるのかと思うと寂しさもありますが、ボリュームたっぷりの課題と日程に体当たりで挑む日々に、最後に相応しい充実した日々を送っているなー とふと思うこの頃です。
ここ数か月間は毎日深夜まで学校で練習する日々…大変ではありますが、悔いのないように諦めずに取り組んでいこうと思います!
京子
スポンサーサイト