帰国しました!(前厄中?)
- 2014/11/24
- 21:00
ご無沙汰しております。
前回の帰国からあっという間に月日が流れ……もう次の演奏会が明後日に迫ってきております。
ベルリンに戻ってからは、なんだかついていないことばかりが続き、体調まで崩し、何度も病院に行ったりと散々な日々だなぁ…なんかおかしい、と感じていたところ、気付いたら今年は前厄のようです。。
体調も気分も優れないし、なんだか一日があっという間に消えていってしまう気もするし、なんでだろう…と、考えたところ、いつの間にか冬時間になり、日照時間も短くなり、曇天ばかりの冬の天気になっていました。
その土地の風土は、心身への影響に大きく関わってくるようですが、まさにそれを実感しております。
やはり、太陽の力というのは偉大です。
ちなみに、先日経由で寄ったヘルシンキでは、15時半の時点で既に完全に真っ暗でした。
北欧は、冬は非常に過酷な環境とは噂には聞いておりましたが、いやはや、これは辛いと思いました。
はあーー 冬の気候もあいまって、この分では本厄と後厄はどうなることやら……と戦々恐々とする日々です@@@@ 今まで、厄なんて関係ないさ!!と思ってきましたが、ベルリンに戻る前にお祓いに行っておこうと思います。
というわけで、コンサートをお知らせするのに相応しくない暗い内容になってしまいましたがw明後日11月26日と12月7日の公演、是非とも遊びにいらしていただけると嬉しいです!!
と、無理にでもw明るく盛り上げてみます。
11月26日 東京オペラシティー リサイタル・ホール (19時開演) 海瀬京子 澤亜樹ジョイントリサイタル
12月7日 アクシスかつらぎ 大ホール (14時開演) 第12回狩野川クラシック・コンサート 海瀬京子ピアノリサイタル
よろしくお願い申し上げます^^
日本から友人たちが訪ねて来てくれたり、ラピツカヤ先生の追悼演奏会に出演したり、レッスンも無しでクラス会で演奏したり、ドレスデンに出掛けたり、といろいろな経験をしました。
そんな中での写真は、11月9日のベルリンの壁崩壊25周年記念のイベントの模様です。

かつて壁があったところに3日間、ずらーっと光の風船が並び、9日の夜に空に飛ばされました。
先述したようにツイてない私は、カメラが壊れてしまい、友人が記録してくれたものなのですが、この日はものすごい人出でした!!

お天気にも恵まれ、既にブランデンブルク門前は人がいっぱいで近寄れず…。
壁のあった場所は知ってはいましたが、実際にこのように並べられると、分断されていた時の疑似体験をしているようで不思議な感覚でした。
電車からも光の風船が見えたのですが、日頃は特に気にすることもなく通り過ぎていたところに東西の境目があり、「あ、今東側に入ったんだ」と認識出来、なんだか特別な気持ちになりました。
次々と空に消えていく風船たち、夢と希望のある素敵なイベントでした。
それでは、コンサート会場にてお会い出来ますこと、楽しみに致しております!! 京子
前回の帰国からあっという間に月日が流れ……もう次の演奏会が明後日に迫ってきております。
ベルリンに戻ってからは、なんだかついていないことばかりが続き、体調まで崩し、何度も病院に行ったりと散々な日々だなぁ…なんかおかしい、と感じていたところ、気付いたら今年は前厄のようです。。
体調も気分も優れないし、なんだか一日があっという間に消えていってしまう気もするし、なんでだろう…と、考えたところ、いつの間にか冬時間になり、日照時間も短くなり、曇天ばかりの冬の天気になっていました。
その土地の風土は、心身への影響に大きく関わってくるようですが、まさにそれを実感しております。
やはり、太陽の力というのは偉大です。
ちなみに、先日経由で寄ったヘルシンキでは、15時半の時点で既に完全に真っ暗でした。
北欧は、冬は非常に過酷な環境とは噂には聞いておりましたが、いやはや、これは辛いと思いました。
はあーー 冬の気候もあいまって、この分では本厄と後厄はどうなることやら……と戦々恐々とする日々です@@@@ 今まで、厄なんて関係ないさ!!と思ってきましたが、ベルリンに戻る前にお祓いに行っておこうと思います。
というわけで、コンサートをお知らせするのに相応しくない暗い内容になってしまいましたがw明後日11月26日と12月7日の公演、是非とも遊びにいらしていただけると嬉しいです!!
と、無理にでもw明るく盛り上げてみます。
11月26日 東京オペラシティー リサイタル・ホール (19時開演) 海瀬京子 澤亜樹ジョイントリサイタル
12月7日 アクシスかつらぎ 大ホール (14時開演) 第12回狩野川クラシック・コンサート 海瀬京子ピアノリサイタル
よろしくお願い申し上げます^^
日本から友人たちが訪ねて来てくれたり、ラピツカヤ先生の追悼演奏会に出演したり、レッスンも無しでクラス会で演奏したり、ドレスデンに出掛けたり、といろいろな経験をしました。
そんな中での写真は、11月9日のベルリンの壁崩壊25周年記念のイベントの模様です。

かつて壁があったところに3日間、ずらーっと光の風船が並び、9日の夜に空に飛ばされました。
先述したようにツイてない私は、カメラが壊れてしまい、友人が記録してくれたものなのですが、この日はものすごい人出でした!!

お天気にも恵まれ、既にブランデンブルク門前は人がいっぱいで近寄れず…。
壁のあった場所は知ってはいましたが、実際にこのように並べられると、分断されていた時の疑似体験をしているようで不思議な感覚でした。
電車からも光の風船が見えたのですが、日頃は特に気にすることもなく通り過ぎていたところに東西の境目があり、「あ、今東側に入ったんだ」と認識出来、なんだか特別な気持ちになりました。
次々と空に消えていく風船たち、夢と希望のある素敵なイベントでした。
それでは、コンサート会場にてお会い出来ますこと、楽しみに致しております!! 京子
スポンサーサイト